福岡支部 福岡中央事業所 第1保安グループ
浦川 和樹KAZUKI URAKAWA

技術者(保安)
- 所属部署 : 福岡支部 福岡中央事業所 第1保安グループ
- 保有資格 : 電気主任技術者 第3種
- 現在のお仕事 : 保安業務
- 期中採用 1993年4月入社
- なぜ九州電気保安協会で働きたいと思ったのですか?
- 工業高等学校電気科へ進学したことで、電気に関する興味がわき将来電気に関わる仕事に就職したいと思っていました。就職活動を始めた時、知り合いを通じて保安協会を知りました。
当時、協会職員の方とお会いし、保安協会の業務内容についてご説明頂きました。生活に欠かせない電気を電力受給者へ安定して送電するための電気設備を日々、安全に守るという重大な責任ある仕事に魅力を感じて、保安協会を受験する決心をしました。 - 現在の担当業務内容は?
- 九州の大都市、福岡市の天神地区を中心に法人のお客さまを主な対象とした自家用電気工作物の保守業務(定期点検・電気事故対応)に努めています。また、自家用電気工作物の新規ご契約・変更に伴う、九州産業保安監督部への申請書類の作成やお客さまへの電気料金低減提案・改修業務・ご要望に対する書類の作成を行っています。
- やりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 日々、電気設備の保守点検を行い、電気事故を未然に防ぐ対策をとっていても、100%停電しないということは絶対ではありません。自然災害や日常の電気使用に伴い、停電や電気設備トラブル等が発生することがあります。そんな時、お客さまより事故応動要請があります。即時に現地へ向かい、協会で培った知識と技術力を発揮して、短時間で電気事故の復旧を行います。
お客さまへご報告の際、「本当にありがとうございました」の御礼のお言葉を頂いた時の瞬間が一番の嬉しさを感じます。 - あなたの目指す将来像は?
- 協会が進むべき方向性を明確にし、協会全職員が一丸となって目標へ取り組むことです。自らが仕事に誇りを持ち、役割を自覚し、考え、行動することです。
また、安全を一番に考え、電気災害・交通災害の撲滅を目指し、笑顔を絶やさない明るい職場環境を継続することです。
一日の仕事の流れ



-
8:30
出社(朝礼・ミーティング)
-
9:00
月次点検
-
11:00
事務業務(PC・書類作成・チェック)
-
12:00
昼食
-
13:00
事務業務(PC・書類作成・チェック)
-
17:00
終礼・ミーティング
-
17:30
退社
-
null
-
null
-
null